5月12日はナイチンゲールが生まれた日。現役ナースの風水師 中西美抄の思うこと


私が今日このブログを書いているのは

2020年5月12日。

ナイチンゲールが生まれて

今日でちょうど200年目。

そんな日に、看護師として、

そして風水師として

私の思いをブログで綴ってみました。


クリミア戦争で

負傷兵たちの献身的な看護したことで有名な

ナイチンゲールは

実は裕福な家庭のお嬢様だったそうです。


「貧しい病人の看護こそ、自分の使命である」

との決意から

当時は上流階級の人が就くような仕事ではなかった

看護の世界に飛び込みました。


親の反対を押し切って看護の仕事についた

ナイチンゲールの熱い思いには、

私も看護師として共感できます。


そんなナイチンゲールの残した「看護の原点」から

現在私が風水師を志ざした大きなきっかけを思い出しました。

というのもナイチンゲールの教えすべてが

風水の教えと合致するのです。

————————————————-

●病気になる人、ならない人

●病気が治る時、治らない時

それらは「環境による影響」が関係しているということ。

————————————————-

例えば熱が出るのは、

体温を上げることで免疫力を高めたり、

体内に入ってきた異物を撃退する

戦うチカラ、つまり自然治癒力です。


人生の中で起こる問題も、

きっと自然治癒力が備わっていると思うんです。

その自然治癒力を左右するのが「環境」。

人はどんな環境に暮らすのかによって、

本来持っている自然治癒力が

高まったり弱まったりしているのです。


風水鑑定に来られる方は

●健康面の悩み

●職場や家族、友人など人間関係の問題

●仕事やお金のコト

ご相談は大別してほぼこの3つのどれかです。

まるで「人生の三大疾病」・・・。


私自身も中学3年生の時に病気になり、

3か月間の絶対安静を余儀なくされました。

学校に復帰しましたが、1年遅れての高校生活だったり、

一度は社会人になったのに、27歳から看護師を目指したり・・・と

今日までスムーズに生きてきたわけでもありません。


ですから人間関係をうまく築けず、

悩んだ時期もありました。


そんな中、まだ風水には出会っていない時期から

インテリアに興味があり、

「素敵な部屋で暮らそう」ということは意識していたんです。

今思うとその頃から、私の潜在意識、

つまり環境によるココロの変化が起こっていたのだと思います。

そうして私は、良い環境を意識した暮らしによって、

人生が良い方向へと変わっていったんだなぁと思います。

今思うとそれが風水、

そしてこれが私の思う「人生の自然治癒力」なんです。


新人ナースだった頃、

ナイチンゲールが伝えたかった

「環境の大切さ」を、

ただの学問としかとらえていませんでしたが

「あ~これは風水の開運法とまったく同じことなんだ」

と今改めて感じています。


そしてこれからは

20年間の看護師としての経験と、

風水の教えを併せて

「幸運を呼ぶ環境作り」を伝えていければと思います。


最後になりますが、

私の好きなナイチンゲールの名言に

————————————————-

天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、

苦悩する者のために戦う者である

————————————————-

という言葉があります。

私にとってそれは”現役ナースの風水師”として、

人生の病気を看護できる風水師になろうと思います。

ナイチンゲールに一歩でも近づける自分でいたいです。

現役ナースのメンタル風水

五感が喜ぶ環境作りで ココロもカラダも元気になる。 自然な形で風水を取り入れて、家庭を開運へと導きます。

0コメント

  • 1000 / 1000