バスタイムは開運タイム♪~風水的に良いバスルームの空間~
バスタイムは1日の疲れや悪い気を落とす、いわゆる浄化の時間。
仕事や家事など、今日1日頑張ったカラダへのご褒美タイムですね。
実は健康や美容だけでなく、金運にも大きく影響を与えるんです。
良い気の流れを作る
バスルームは湿気が溜まりやすく陰の気が強くなりがちな場所。
窓を開けて風通しを良くし、湿気を溜めない注意が必要。
窓のない場合は、24時間換気を回して良い気の流れを保ちましょう。
風水では水回りは全て、金運と関わるという考え方があります。
ですので、掃除をしてピカピカに磨いておくのはマスト!
例えば次の3点をチェックしてみましょう!
●蛇口
水垢でぬるっとしていませんか?
我が家では”激落ちくん”を使ってピカピカに磨くようにしています。(研磨剤入りのスポンジは磨く素材によっては、傷が付いてしまう恐れもあるのでご注意ください。)
元がピカピカなモノはピカピカに!
水回りはコレ原則です。運が磨かれます♪
●排水溝
汚れやつまりは、お金の詰まり。髪の毛も毎日とるようにしましょう。
お金の流れも良くなるでしょう。
●鏡
バスルームの鏡って、水垢で汚れがち。
鏡の曇りや汚れがあると、先の見通しが悪くなる傾向にあるのでご注意を。
ハッピーになれる空間づくり♪
●明るすぎない照明
バスタイムをご褒美タイムにするためには、インテリアがカギとなります。
照明は明るすぎるとくつろげません。
満月や新月には、キャンドルの明かりを使って演出するのもいいですね。
炎の揺れが視覚から入り、癒しの効果が期待できます。
●バスソルト
お気に入りのバスソルトを入れて香りを楽しみましょう♪
運気が良くないなと感じる時などは、塩をいつもより多めに入れると浄化の作用が強まります。
小物類にもこだわりを持つ
シャンプーなどのボトルは、スタイリッシュにデザインを揃えて、移し替えて使用しましょう。
おしゃれで上質な空間づくりを心がけることで、ワンランクアップした未来がやってきますよ♪
ただし気を付けたいのがボトルの底のぬめり。時々チェックしてボトルも洗ってあげましょう。
また、シャンプーや洗顔などのサンプルを溜めこむなど、不要なケア用品を置きっぱなしにすると美容運が下がってしまうので片付けも大切です。
運の上がるバスタイム習慣
●浴槽には毎日浸かる
バスタイムは1日の疲れ落としてリセットする大切な時間。
シャワーでサッと済ませる、なんて事のないように毎日浴槽に浸かってカラダをゆっくり温めましょう。
血液の流れを良くすることは、開運体質を作ることと同じです。
また、髪の毛には邪気がつきやすいのでしっかり汚れを落としましょう。
●ぬるめのお湯がオススメ
ぬるめや熱めと感じる温度は人によって違います。
ぬるめと感じる温度は、ご自身の体温から+2~3℃
熱めと感じる温度は、+5~6℃と言われます。
体温が36.0℃の人ならば、38~39℃くらいのぬるめのお湯に20分~30分浸かるのが目安です。
浸かっている間は、あまり温まっていないような気もするのですが、
実際はこの方がカラダの深部まで温まるため、出た後にポッカポカになっているのを感じます。
●浴槽はその日のうちに洗っておく
お湯に浸かることで外からもらった邪気をカラダから出してくれますので、
浴槽に水を溜めっぱなしのままはよくないです。その日のうちに洗って出る習慣を持ちましょう。
入浴後の水を洗濯に使うようなことは、風水では運を下げてしまうためNGです。
まとめ
バスルームは、リラックスできる癒し空間になっているかがポイント。
●湿気が溜まらないように風通しをよく
●詰まり、くもり、ぬめりを作らず清潔に
●照明や小物などのインテリアでオシャレな空間づくり
●カラダの深部まであたためる適温が大事
バスルームの環境が整っていればココロもカラダもリラックスするため、バスタイムって色んなアイデアが浮かびやすくなる時間でもあるのです。
それは、あなたにとって金運の上がるきっかけに繋がるかもしれません♪
0コメント